新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミーコが甘えてきても、かまってやれません。
ミーコはここ5年くらいでしょうか、ものすごく甘えん坊になりました。年を取るとそうなる……というのを猫ママに聞いた覚えがあります。
これで、一緒のベッドに寝てくれたらなあ。
そのミーコですが、朝4時ごろ、必ず起こしにやって来ます。結構大きな声を出して鳴きます。起きるまで鳴きつづけます。窓を開けていたら、近所迷惑なくらい。
飲み水を新しいものに替えてくれという合図だと思っていたのですが、最近では、もしかして、ぼけている?と思うようになりました。水を替えても、そんなに飲みたさそうではないときがあるのです。
4時半といえば、さすがに早起きすぎます。夜更かしした日にはなかなか厳しいものがあります。時間は正確で大したものだと思うのですが。
もし、これがボケの第一歩だとしても、まだ対応できますが、私も老人になったら、きついでしょうね。でも、まあ、老人なら昼寝ができるかもしれませんが。
老老介護は大変だなあ、ペットも、などと、ミーコの目覚まし時計を毎朝聞くたびに思っています。
頭を下にしていたので、その揺れを、「頭がのぼせてる?」と勘違いしたのですが、しばらくして、地震だとわかりました。
こんなタイミングで大きな地震で、家が壊れたら怖いですね。裸のまま外へ飛び出すのか、そのまま家に押しつぶされて裸のまま発見されるのか。
そもそも裸で助かったとしても、冬なら寒くて凍えてしまいそうです。
お風呂から上がって書斎に入ると、机の上の本の山が崩れていました。単に片付けができていなかったので、ちょっとの揺れでも影響したようです^^;
地震国日本。オリンピックのときに発生しないとは言い切れないよなあと思ったりします。
つい最近、こんなものを買いました。
テルモ(TERUMO) 活動量計
『やってはいけないウォーキング』を読んだからです。本書は病気にならないためのウォーキングとして「8000歩、20分の早歩き」を推奨しています。
8000歩を20分で歩け、ではないですよ!8000歩を歩くうちの20分を早歩きしましょうというものです。
その早歩きを手っ取り早く計算してくれる活動量計を買ったのです。
さっそく身につけてみての感想は、家の中でも、とろとろ歩きだとしても、結構、歩いているということ。もちろん年齢にもよるでしょうが、そこの書き分けはなかったので、とにかく、8000歩、20分の早歩きを日常に取り入れていこうと思います。
オタクと…まで言うと、オタクの人に申し訳ないくらいですが、健康に関しての執着は、健康老人になるために大切なことなので、これからも執着したいと思います。
しかし、仕事で忙しいさなかにゴルフができる喜びは、週2回のころと同じくらいといってもいいかもしれません。仕事には始終、生みの苦しさがあるので、そこから解放される瞬間は、しかも、自然の中で、何にも代えがたいくらい幸せを感じるのです。自由に遊ばせてくれる夫にも感謝ですし、ゴルフができる健康にも感謝。
ゴルフをしているとき、私はいい人になります^^。ただし、一緒に回る人はポイントだったりします^^;
私の場合、ご近所さんがゴルフ仲間です。ほぼ100%男性。ほぼ100%リタイアした方々。私ももう50歳半ばですから、親子ほど離れているということはありませんが、世代間の違いを感じることは多いです。それでも、ゴルフをするときは、その差をほとんど感じません。いい年をした大人が、一喜一憂しながら、真剣勝負で楽しみます。いくつになってもいいスコアで回りたい、少しでも上手になりたいという探究心を持ち続けています。
ゴルフにはハンデがあり、老若男女が楽しめるスポーツです。ご近所さんと回るとき、それを特に感じます。
ちなみに、マレーシアのゴルフ仲間もほぼご近所さんと同じです。男性の割合が高いことも、リタイアされた方がほとんどのところも、いい年をした大人が、一喜一憂しながら、真剣勝負するところも、いくつになってもいいスコアで回りたい、少しでも上手になりたいという探究心を持ち続けているところも^^。
効果のほどはしばらく続けないとわからないですし、続けたとしても、飲まなかったときの比較ができないので、なやましいところではあるのですが、とりあえず、信じた道を進みます(←大げさ?!)。夫には眉唾・・・とののしられています。もちろん、食生活はタンパク質は肉から取るのを中心に、野菜もしっかり食べます。サプリだけには頼らないです。
ところで、猫のサプリメントを今日、かかりつけの動物病院で買ってきました。口腔内ケアの「ラクトフェリDX」です。
このサプリを知ったいきさつはというと・・・。
しまごろうが糖尿病で、治療当初、絵日記を書いていました。同じ糖尿病で悩む方へ、その絵日記をPDFでお送りしています。個人的な経験談ですが、何か、少しでもお役に立てばうれしい気持ちからです。
おかげさまで、とは事情が事情なので言いにくいのですが、今年に入ってからも、月に数名の方からリクエストがあります。
そのお一人の方が、この口腔内ケアのサプリを教えてくださいました。しまごろうが最近、歯周病で通院したのを知ってくださって、アドバイスをくださったのです。
さっそく、しまごろうの主治医に連絡して、病院から件のサプリを購入しました。
これは粉でちょっと甘い味がするみたいです。
いつものカリカリのw/d(糖尿病、胃腸が弱い猫用のごはん)にふりかけて食べてくれるかわからなかったので、今日は特別に、市販の15歳以上の“ごちそうウェット”(笑)にまぜて食べさせてみました。
食べっぷり、最高でした! 粉が混ざっているのを気にしなかったです。今後うまくいけば、楽天から安価に購入しようと思います。
このサプリで歯槽膿漏が治ることはないのはわかっているのですが、少しでも口内環境がよくなればOKというのが目標です。しばらく続けてみようと思います。